7月に入りましたが長い梅雨はまだまだ続きます。
今月は子どもたちの学びの力を育てる
『学びの日』がありました。
0歳さんは氷と水とゼラチンの感触の違いを学びました。
色鮮やかなゼリーは子どもたちの興味をそそり、
氷や水との感触の違いを楽しんでいました♪
マラカス・タンバリン・鈴等の楽器を使って
色んな音を聞いたり鳴らしたり
1歳児クラスの音楽隊は賑やかでした♪
大きな太鼓やシンバルを使って
音の震えを感じた2歳児さん。
手作りカスタネットで演奏もしました♪
3歳児さんはシャボン玉について学び、
全員が大きなシャボンの筒に入りました!
初めての体験にみんな大興奮でした♪
公園で秘密基地を作った4歳児さんは
虫を探したりお花を摘んだり
冒険心と探求心を育てました。
牛乳パックからはがき作りに挑戦した5歳児さん。
午後は郵便局に出かけてポストを見たり、
郵便の仕組みについて学びましたよ。
今年の異年齢交流は5チームに分かれて
自己紹介をした後、チームごとに
色んな遊びをして楽しみました♪
上のクラスの子が下のクラスの子を
サポートしたり、一緒に遊んであげたりと
ほっこりする姿がたくさん見られました(n*´ω`*n)